肩こりでお悩みの方へ

  肩こりでよくあるお悩み

  • すぐに肩が
    こってしまう

  • 肩こりは
    治らないと
    あきらめている

  • 肩こりが
    つらくて
    やる気が出ない

  • 肩こりが
    なぜ起こるのか
    知りたい

頑固な肩こりの改善を
目指しましょう

肩こりは男女を問わず多くみられる症状で、
慢性的な肩こりに悩まされている方は多くいらっしゃいます。

 

肩こりになると筋肉が固くなって、コリだけでなく重だるさ痛み感じます。

 

また、肩こりは、その人の生活習慣が関わって発症することが多いです。
そのため、症状改善には、まずはきちんと原因を知ることが大切となります。

 

こちらでは、肩こりの原因や対処法について詳しくご紹介しています。

肩こりにおすすめのメニュー Recommend Menu

肩こりはなぜ起こってしまうのでしょうか

肩こりを根本から解消するためには、なぜ肩こりが起こっているのか、その原因について知っておくことが重要です。

ここでは、肩こりを引き起こす主な原因や、症状についてご紹介しています。

 

【肩こりのメカニズムについて】

 

肩こりが起こるメカニズムの1つとして、血行不良に伴う発痛物質の産生が挙げられます。

筋緊張などが原因で血行不良が起こると、発痛物質が産生され、チクチクとした痛みが生じます。

通常、発痛物質は血液の流れによって体外へと排出されます。

血行が悪いと発痛物質がとどまり、やがて肩こりが慢性化することが多いです。

 

【肩こりを引き起こす原因について】

 

肩こりの原因となる血行不良は、主に次のようなことがきっかけで起こると言われています。

◆不良姿勢

首や肩の周辺にはさまざまな筋肉があり、その筋肉によって重い頭や腕を支えられています。
特にデスクワークや長時間のスマホ、長時間の繰り返し作業などを行うと、猫背などの不良姿勢が起こりやすくなります。

猫背になると、頭の位置が前方へスライドし、首や肩に大きな負担がかかります。
それによって筋肉に疲労物質が溜まると、血管を圧迫して血液循環を悪くなり、末梢神経が傷つくことで、肩こりや痛みを引き起こす場合があります。

また、血流量が減少すると、筋肉に十分な酸素栄養が供給されなくなるため、より痛みを感じやすくなります。
すると、回復力も落ちて慢性的な症状に悩まされることが多いです。

◆ストレートネック

ストレートネックとは、頚椎の弯曲の緩やかなカーブがなくなって、真っ直ぐになった状態を言います。
頚椎のカーブがなくなることで、頭の重みが首や肩にかかり、肩こりが発症しやすくなります。

◆冷え

冷えによって筋肉の中を通る血管が収縮してしまうと、血行不良が起こります。
すると、筋肉の栄養分である血流が悪くなって、筋肉内が酸欠状態になると言われています。
その結果、筋肉にダメージが与えられ、肩こりが生じやすいです。

 

【肩こりに伴う主な症状について】

 

何らかの原因によって肩こりを引き起こした場合、主に次のような症状がみられます。

◆筋肉痛のような痛み

肩こりの初期段階では、チクチクとさすような筋肉の痛みがみられます。

◆重圧感

肩こりが徐々に慢性化すると、チクチクとした痛みではなく、肩の重圧感を覚えるようになります。
人によっては、「肩が重くてだるい」とか「肩に何か乗っているようだ」とか表現される場合があります。

◆鈍痛

肩こりの慢性化に伴い、肩の痛み方がチクチクとした痛みから、鈍痛(鈍い痛み)に変わってきます。

◆腕を動かしにくい

肩こりがひどくなると、首の筋肉や肩甲骨まわりの筋肉にも筋緊張が生じるようになってきます。
特に肩甲骨の筋肉が硬くなると、肩甲骨の可動域が減少するため、腕を動かしにくくなることがあります。

◆肩こりの程度によっては頭痛が発症する

肩こりがひどくなると、硬くなった筋肉が血管を圧迫し、脳へと送られる血液の流れを妨げてしまいます。
その結果、緊張型頭痛を始めとした、慢性頭痛の発症に繋がります。

肩こりの対処法や予防法について

肩こりは、ぎっくり腰や寝違えのように、日常生活に支障をきたすほどの症状ではありません。

ですが、慢性的に肩こりを感じていると、仕事や家事の生産性を下げる可能性があります。

また、肩こりを放置すると、慢性頭痛や四十肩・五十肩が発症するケースもあります。

ここでは、自分で行える肩こりへの対処法や予防法をご紹介しています。

 

【肩こりが起こった場合の対処法について】

 

肩こりの自覚がある場合、なるべく早めに対処することが重要です。

肩こりへの対処法としては、主に次のようなことが挙げられます。

◆肩甲骨の体操

肩こりが起こった場合、肩甲骨の体操を行うことがおすすめです。
肩甲骨の動きをスムーズにすることで血行を促進し、肩こりの原因となる発痛物質老廃物を体外へと排出しやすくなります。

◆温熱

肩こりが起こった場合、湯船で身体を温めるなど、温熱刺激を与えることもおすすめです。
特に隆椎(りゅうつい)といって、第7頚椎(首の付け根にあるボコッと出ている骨)を温めると、首や肩まわりの筋緊張を緩和することが期待できます。

また、忙しくて湯船に浸かる時間がないという方は、少し長めに隆椎あたりにシャワーをあてるとよいでしょう。

◆目を休める

パソコンやスマホをじっと見続けると、目のまわりの筋肉だけでなく、首や肩の筋肉も疲れやすくなります。
すると、肩がこりやすくなるため、肩こりの自覚があるときは、目を休めるように意識しましょう。

◆骨盤を起こすようにする

肩こりの原因となる不良姿勢を避けるため、骨盤を起こして座るように意識しましょう。
座り姿勢の際は、次のようにタオルを使用することがおすすめです。

①イスに少し浅めに座ります。
②バスタオルを畳んでお尻の部分にだけ敷きます。
※このとき太腿の裏まで敷かないように注意しましょう。

上記を行うことで骨盤がきちんと起きて、身体を伸ばしやすくなり、正しい姿勢を維持しやすくなります。

 

【肩こりを予防する方法について】

 

肩こりを予防するためには、肩こりのリスクを高める筋緊張を引き起こさないことが重要です。
そのため、日常的に次のようなことに取り組みましょう。

◆睡眠をしっかりとる

肩こりを予防するためには、普段から睡眠をしっかりとることが重要です。
睡眠不足になると、自律神経のバランスが崩れやすくなって、筋肉が緊張状態になります。
すると、血行不良が生じて肩こりが発症します。

私たちの身体は寝ている間に回復するため、睡眠不足になると、肩こりを翌日に持ち越したり、慢性化したりする場合があります。
睡眠不足の自覚がある方は、睡眠時間を確保するよう努めましょう。

◆睡眠の質を高める

睡眠時間は足りているのに肩が凝るという方は、睡眠の質の向上を目指しましょう。
なるべく早寝早起きを心がけて、入浴をして1日の疲れをしっかりと取り除くことが重要です。

また、布団に入る2、3時間前には電子機器の電源を切り、心身がリラックスした状態を保ちましょう。

◆適度な運動

運動不足で筋力が低下すると、血管が収縮して筋肉が緊張して、筋肉疲労が生じて肩こりが発症しやすくなります。
普段から運動に取り組むことで、血液の流れをスムーズに保ち、肩こりの発症リスクの低下が期待できます。

◆ストレッチ

肩こりを予防するにはストレッチもおすすめです。
ストレッチによって筋肉が柔軟になれば、肩こりの原因となる血行不良が起こりにくくなります。

また、寝る前にストレッチを行うことで、睡眠の質を高めることも期待できます。

たいよう整骨院の【肩こり】アプローチ方法

当院では肩こりに対して徹底した検査・カウンセリングを行い、原因を特定して最善のアプローチを目指します。
筋肉や神経系からのアプローチは「筋膜リリース」「ハイボルト療法」を行っていきます。
骨格からアプローチする際は、トムソンベッドによる「骨格矯正」を行います。

また、正しい姿勢をキープするために、筋力低下が起こっている方には「インナーマッスルトレーニング」などを行っていきます。
症状の早期改善はもちろん、一時的な緩和だけではなく、肩こりを繰り返さないお身体づくりを目指し、根本改善を図っていきます。

著者 Writer

著者画像
院長:茂木 達明(モテギ タツアキ)
所有資格:柔道整復師、カイロプラクティック
生年月日:S60.11月25日
血液型:A型
出身:東京
趣味:野球、子供の野球応援、自宅での映画鑑賞(年間40本ぐらい)
得意な施術:筋骨格調整、ギックリ腰、ぎっくり首、不定愁訴
ご来院されるお客さまへ一言:患者様に全力投球!お約束します!!
 
   

当院おすすめメニュー Recommend Menu

当院のご紹介 About us

院名:たいよう整骨院
住所〒205-0002 東京都羽村市栄町1丁目3-10モンテヴェルデ1F
最寄:JR青梅線小作駅から徒歩5分
駐車場:あり(5台)
                                                                   
受付時間
9:00〜
12:30
-
15:00〜
20:00
14:00~
17:00
- 14:00~
17:00
定休日:日曜

【公式】たいよう整骨院 公式SNSアカウント たいよう整骨院ではInstagram・LINEを運用中!

【公式】たいよう整骨院 公式SNSアカウント たいよう整骨院ではInstagram・LINEを運用中!

【公式】たいよう整骨院
公式SNSフォローお願いします!

  • 新しい施術のご案内をしています
  • 受付時間変更などのご案内をしています
  • LINE[公式]で施術のご案内配信中