捻挫・打撲・肉離れでお悩みの方へ

  捻挫・打撲・肉離れでよくあるお悩み

  • 捻挫が癖に
    なっている

  • 打撲の対処法が
    知りたい

  • 100m走で
    太ももに
    激痛が走った

  • 捻挫・打撲
    ・肉離れの
    応急処置を
    教えてほしい

捻挫・打撲・肉離れへの対処法を
知っておきましょう

捻挫や打撲はアスリートや趣味で運動をされる方に多くみられるだけでなく、
一般の方であっても、日常生活中に負う可能性があるケガの一種です。

 

肉離れは急なダッシュを行うスポーツ選手によくみられるケガで、
激痛を伴うケガとして知られています。

 

捻挫・打撲・肉離れと言ったケガを負った場合、
適切に対処することでつらい痛みを緩和し、早期回復が期待できます。

 

こちらでは、捻挫・打撲・肉離れの原因や対処法について詳しくご紹介しています。

捻挫・打撲・肉離れにおすすめのメニュー Recommend Menu

捻挫・打撲・肉離れの原因や症状について

捻挫・打撲・肉離れは、スポーツをしている時だけではなく、何気ない日常生活のなかでも起きると言われています。

ここでは、捻挫・打撲・肉離れの原因や、主な症状についてご紹介しています。

 

【捻挫の原因について】

 

捻挫とは、スポーツや日常生活中に、足首や手首、指などの関節をひねって痛めた状態を言います。

捻挫は主に次のような原因によって引き起こされます。

◆転倒

スポーツ中や歩行中に転倒するなどして、関節に急激な外力がかかると、関節が正常な可動域から逸脱し、靭帯を損傷することで捻挫を発症します。

◆ハイヒール

ハイヒールを履くと足首が不安定になります。
そのため、ちょっとした段差や不意な動きによって、足を捻挫しやすくなると言われています。

 

【捻挫の症状について】

 

捻挫の中でも特に頻度の高い「足関節捻挫」と言われています。

足関節捻挫は、症状の度合いによって1度から3度に分類されています。

それぞれの症状についてご紹介します。

◆1度の捻挫

足関節捻挫の中では軽症とされる1度の捻挫を負った場合、靭帯の損傷はあまりみられません。
一時的に足関節の痛みは出ますが、適切な処置を施し、2、3日もすれば回復するケースも多いです。

◆2度の捻挫

中等度の捻挫である2度の捻挫を負った場合、足関節を構成する靭帯(主に前距腓靭帯)に部分的な断裂がみられます。
痛みや腫れといった症状のほかに、圧痛(患部を押すと痛むこと)熱感可動域制限などが生じます。
運動に復帰するまでに2週間から3週間を要することがあります。

◆3度の捻挫

足関節捻挫の中で重症とされる3度の捻挫を負った場合、靭帯に完全な断裂が認められます。
走ることや歩行が困難となり、場合によっては手術が必要となります。

 

【打撲の原因について】

 

打撲とは、転倒や衝突などの強い衝撃よって、筋肉や皮下組織等の組織が傷つく状態を指します。

打撲は主に次のような原因によって引き起こされます。

◆身体を硬いものにぶつける

机の角や柱など、硬いものに身体をぶつけたときに、打撲を発症しやすくなります。

◆他者との接触

柔道や空手などの格闘技、ラグビー、アメリカンフットボールなどのコンタクト系スポーツを行っているときに、他社と接触することで打撲を負いやすくなります。

 

【打撲の症状について】

 

打撲に特徴的な症状が限局的圧痛(押すとピンポイントに痛む場所がること)です。

また、皮下出血腫れがみられることもあります。

 

【肉離れの原因について】

 

肉離れは主に次のような原因によって引き起こされます。

◆瞬間的な筋肉への負荷

陸上のスプリント系競技やサッカー、バスケットボールなど、ダッシュをする時に筋肉へ瞬間的な負荷がかかることで、筋線維が切れて肉離れを引き起こしやすくなります。

◆準備不足

運動前のウォーミングアップが足りていなかったり、疲労が蓄積していたりすることで、運動時の肉離れを発症するリスクが高くなります。

 

【肉離れの症状について】

 

肉離れを発症した場合、断裂音とともに激しい痛みがあらわれます。

また、患部が凹んだり、内出血を起こしたりすることもあります。

捻挫・打撲・肉離れへの対処法について

捻挫や打撲、肉離れはいずれも激しい痛みを伴う場合があるため、ケガをしたら速やかに応急処置を施すことが大切です。

炎症を伴うケガに対する応急処置としては、古くからRICE処置」と呼ばれる方法が行われてきました。

ですが、近年になって安静が必ずしも回復を早めないと言われており、POLICE処置」を行うことも多くなってきています。

捻挫・打撲・肉離れを予防する方法と合わせて、詳しくご紹介していきます。

 

【捻挫・打撲・肉離れが起こった場合の対処法について】

 

捻挫や打撲、肉離れといったケガには炎症をともなうことが一般的です。

炎症が起こると、疼痛熱感腫脹発赤機能障害といった兆候がみられます。

そのような兆候を少しでも早く鎮め、痛みを軽減するため、次のような処置を採ることが一般的です。

◆RICE処置

炎症性のケガをした場合、RICE処置を行うことが一般的です。

RICE処置は、英語の「Rest・Ice・Compression・Elevation」の頭文字を取った応急処置法です。

・Rest(安静にする)

捻挫・打撲・肉離れを起こした場合、まずはケガ人を安静にさせることが求められます。

・Ice(冷却する)

患部を冷やすことで、激しい痛みを軽減することが期待できます。
痛い部分に手ぬぐいや薄いタオルをあてた状態で、氷のうまたはビニール袋に入れた氷をあてて、15分~30分ほど冷やしましょう。

・Compression(圧迫する)

患部を弾性包帯などで圧迫し、痛みや内出血の軽減を図ります。

・Elevation(挙上する)

患部を心臓より高く挙げることで、炎症状態の鎮静化を図ります。

◆POLICE処置に変わりつつある

近年になり、安静が必ずしも症状の回復を早めないことが分かってきました。

そこで、安静にする(Rest)の代わりに、患部を保護(Protect)し、適切な負荷(Optimal Loading)をかける処置へと変わりつつあります。

 

【捻挫・打撲・肉離れの予防法について】

 

捻挫や打撲、肉離れを発症すると激しい痛みに悩まされ、運動を楽しむことが難しくなります。

そのため、普段から次のようなことに取り組み、捻挫・打撲・肉離れを予防しましょう。

◆柔軟性の向上

捻挫や打撲、肉離れはいずれも偶発的なケガであるため、予測することが困難です。
ですが、筋肉や関節を柔軟に保っておくことで、不意にくる衝撃の緩和が期待できます。

そのため、日頃からストレッチに取り組むことがおすすめです。

◆テーピング

捻挫や打撲、肉離れなどを予防するためには、運動をする前にテーピングを施すことも効果的です。
捻挫を繰り返して足関節が不安定になっている場合、ホワイトテープできつめに固定すると関節が安定し、捻挫を予防することが期待できます。

また、肉離れを予防には、伸縮性のあるキネシオテープを太ももなどに貼り、筋肉の働きをサポートすることがおすすめです。

たいよう整骨院の【捻挫・打撲・肉離れ】アプローチ方法

捻挫・打撲・肉離れは筋肉や靭帯などの組織が強い外力によって損傷してしまった状態になります。

損傷部位や損傷レベルに合わせた正しい処置・固定などを行い、まず痛みを軽減し患部の状態を少しでも良好な状態にすることが重要になります。

当院では外傷処置の経験豊富なスタッフがテーピングを行ったり、場合によってはサポーター固定具を使ったりして、しっかりと対応させていただきます。

そして、さらに大事になってくるのがリハビリテーションです。

ケガをした患部の周囲の筋肉や関節は必ず血流が悪くなっていたり、硬くなっていたりするので柔軟性を回復させて正しい動きができるようにしていきます。

当院では正しい安静期間の指導」「ハイボルト療法」という特殊な電療や使って患部の回復力を高めていきます。
また、筋膜リリース」ストレッチ」による筋肉の滑走性の向上を行っていきます。

当院では正しい処置やリハビリテーションを行うことで、再発防止・日常生活への早期復帰・スポーツパフォーマンスの向上を目指します。

著者 Writer

著者画像
院長:茂木 達明(モテギ タツアキ)
所有資格:柔道整復師、カイロプラクティック
生年月日:S60.11月25日
血液型:A型
出身:東京
趣味:野球、子供の野球応援、自宅での映画鑑賞(年間40本ぐらい)
得意な施術:筋骨格調整、ギックリ腰、ぎっくり首、不定愁訴
ご来院されるお客さまへ一言:患者様に全力投球!お約束します!!
 
   

当院おすすめメニュー Recommend Menu

当院のご紹介 About us

院名:たいよう整骨院
住所〒205-0002 東京都羽村市栄町1丁目3-10モンテヴェルデ1F
最寄:JR青梅線小作駅から徒歩5分
駐車場:あり(5台)
                                                                   
受付時間
9:00〜
12:30
-
15:00〜
20:00
14:00~
17:00
- 14:00~
17:00
定休日:日曜

【公式】たいよう整骨院 公式SNSアカウント たいよう整骨院ではInstagram・LINEを運用中!

【公式】たいよう整骨院 公式SNSアカウント たいよう整骨院ではInstagram・LINEを運用中!

【公式】たいよう整骨院
公式SNSフォローお願いします!

  • 新しい施術のご案内をしています
  • 受付時間変更などのご案内をしています
  • LINE[公式]で施術のご案内配信中